現在位置: carview! > ニュース > イベント > 50年前のワーゲンバスの激レアキャンピングカーを普通に使えるレベルに復活! こんなクルマでのスローライフ……憧れしかない!! 【大阪オートメッセ2024】

ここから本文です

50年前のワーゲンバスの激レアキャンピングカーを普通に使えるレベルに復活! こんなクルマでのスローライフ……憧れしかない!! 【大阪オートメッセ2024】

掲載 2
50年前のワーゲンバスの激レアキャンピングカーを普通に使えるレベルに復活! こんなクルマでのスローライフ……憧れしかない!! 【大阪オートメッセ2024】

 この記事をまとめると

■大阪オートメッセ2024の出展車を振り返る

ドイツ版「ネコバス」じゃなくて「キツネバス」!? 魔改造されちゃった8輪の「ワーゲンバス」は雪上御用達のガチ実用車だった

■VWタイプ2のカスタム車両に注目した

■出展したのは「浪漫亭」

 ワーゲンバスのカスタム車両に注目

 2024年2月10日~2月12日の期間、大阪港湾部のインテックス大阪で開催された「大阪オートメッセ2024」。

 期間中には速報で会場のリポートをお送りしましたが、ここでは開催の様子、紹介しきれなかったブースや展示車両を振り返り、あらためて紹介していきたいと思います。

 今回はショップや個人の出展者が集まった4号館で見つけた、「浪漫亭(京都)」が出展していた「VWタイプ2(ウエストファリア・キャンパー)」を紹介していきます。

 もともと数が少ないVWタイプ2のさらに希少な「ウエストファリア・キャンパー」をゆるっと楽しむ

 昔の映画や雑誌、あるいは街なかでもたまーに見掛けることのある可愛いクルマ、「VW(フォルクスワーゲン)タイプ2」。日本では「ワーゲンバス」の呼び名のほうがとおりがいいでしょうか。

 シンプルなシルエットに可愛い目つき、そして特徴的な2トーンカラーが人気を呼び、タマ数が少ないこともあって、今ではけっこうな高値で取引されている車種となっています。

 そんな「ワーゲンバス」が、現行車のカスタム車両の間にポツンと展示されていました。なんとなく不思議に思い、代表の方に話を聞いてみると、意外なプロフィールを持つ車両でした。

 まずこの車両は、商用車(バン、バス等)を中心に展開していた「フォルクスワーゲン タイプ2」をベースにして、キャンピングカー・ビルダーの「ウエストファリア社」がキャンピングカー仕様に仕立てたものです。年式は1973年で、タイプ2としては“アーリーレイト”と呼ばれる、いわゆる中期に生産されたモデルになります。

 車体番号などが記された“鉛プレート”はフロントドアのすぐ下に貼り付けられています。カリフォルニアで登録された車両のようですね。下のプレートが「ウエストファリア」によるもので、製造年は1973と刻印されています。

「ウエストファリア仕様」自体はそれなりに出まわっていますが、この固体が希少なのは、本来ならルーフが開く仕様のハズが固定になっていたり、外部電源供給が付いていたりと、この時期の正統な仕様とは異なっている点だそうです。

 今のオーナーさんは、「希少な点は大事にしたいけど、とにかく日常的に使えるようにしてほしい」という要望を持って、「浪漫亭」の門を叩いたそうです。

 この仕事を請け負った「浪漫亭」は、通常は市場に多く流通している現行車や高年式車を、国産、輸入車問わずカスタムするのを主におこなっているショップです。これほど旧い車両を扱うのは専門外ですが、過去に旧い車両の面倒を何度かみた経験もあり、「困っているならば」と請け負ったそうです。

 車両の状態は、外装のあちこちにはそれなりにサビが浮いた部分があったり、エンジンやブレーキ、足まわりなど整備が必要な部分が多くあったそうですが、専門店などから部品を取り寄せたり、自社で補修を加えたりして、展示された時期には不自由なく街乗りできる状態にまで仕上がっていたようです。

 内装はまるでリビング!

 外観での「ウエストファリア仕様」の特徴は、真んなかの窓がルーバー状に開閉するようになっている点です。就寝時など換気をしながら動物や人の侵入を防ぐように考えられています。

 車体左側には、屋外で電気が使えるようにコンセントの取り出し口が設けられています。

 後部のハッチはこのように開きます。この時はショップで扱うカスタム用の商品やアパレルを展示していました。ちなみに下にあるハッチはエンジンフードです。「ビートル」と同様にリヤエンジンとなっています。

 内装はこのようにテーブルや収納が設えられたリビング風の作りになっていて、このなかで寝泊まりもできるようになっています。

 今はまだ「普通に走れるようになった状態」とのことで、ウインドウまわりのリフレッシュや、足まわりのッセッティングなど、まだまだやることは盛りだくさんのようですが、そうやって手を加えながら乗っているうちに自然と愛着が増していって、いずれは離れがたい相棒のような存在になっていくことでしょう。

こんな記事も読まれています

50年前に生まれた四角いワゴンがいま話題! 昭和レトロブームと共に「ボルボ240エステート」の人気が急上昇中だった
50年前に生まれた四角いワゴンがいま話題! 昭和レトロブームと共に「ボルボ240エステート」の人気が急上昇中だった
WEB CARTOP
超レトロ顔「軽バン」実車公開! 丸目ライトの「エブリイ」が“超カッコイイ”! 極小すぎる「アメリカンVAN」登場
超レトロ顔「軽バン」実車公開! 丸目ライトの「エブリイ」が“超カッコイイ”! 極小すぎる「アメリカンVAN」登場
くるまのニュース
いまデコトラ乗りが命をかけるボディ&シャシー塗装! 乗用車とはまったく違う「色の流行」が存在する!!
いまデコトラ乗りが命をかけるボディ&シャシー塗装! 乗用車とはまったく違う「色の流行」が存在する!!
WEB CARTOP
昭和生まれの「バモスホンダ」を当時ナンバーで引き継ぐ奇跡。生粋のバイク好きが選んだ趣味グルマは家族も大満足でした
昭和生まれの「バモスホンダ」を当時ナンバーで引き継ぐ奇跡。生粋のバイク好きが選んだ趣味グルマは家族も大満足でした
Auto Messe Web
活魚車からダンプへと変われどデコトラ熱は変わらず! 小学生のころから憧れたデコトラドライバーの半生
活魚車からダンプへと変われどデコトラ熱は変わらず! 小学生のころから憧れたデコトラドライバーの半生
WEB CARTOP
[こんなキャンピングカーで旅してみたい] 欧州で愛されるETRUSCO(エトルスコ)日本初上陸!【イタリアンデザインが美しい】
[こんなキャンピングカーで旅してみたい] 欧州で愛されるETRUSCO(エトルスコ)日本初上陸!【イタリアンデザインが美しい】
月刊自家用車WEB
超絶人気のランクル250! 指名買いも多いけど「ライバル車」はどんなクルマが存在する?
超絶人気のランクル250! 指名買いも多いけど「ライバル車」はどんなクルマが存在する?
WEB CARTOP
話題沸騰! 旧車オーナー注目の「電動クーラー」は19万8000円から! 非力なコンパクトカーやマイナー車種にも装着できます
話題沸騰! 旧車オーナー注目の「電動クーラー」は19万8000円から! 非力なコンパクトカーやマイナー車種にも装着できます
Auto Messe Web
クルマはイジリたい! でも不安なのは嫌……そんな声に応えるカスタムのプロ集団「JASC」って何だ?
クルマはイジリたい! でも不安なのは嫌……そんな声に応えるカスタムのプロ集団「JASC」って何だ?
WEB CARTOP
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
光岡自動車が100台だけ販売した「K-3」とは? 1人乗り原付カーを自分で組み立てる「キットカー」でした【マイクロカー図鑑】
Auto Messe Web
やっぱりクルマは自分のものにしたい……ってのは古い考え方? 買えない人気車に乗れるけど最後は返却する「サブスクサービス」を考える
やっぱりクルマは自分のものにしたい……ってのは古い考え方? 買えない人気車に乗れるけど最後は返却する「サブスクサービス」を考える
WEB CARTOP
MKタクシーが超高級SUV「マイバッハGLS」を導入! 驚きの豪華っぷりを紹介する!!
MKタクシーが超高級SUV「マイバッハGLS」を導入! 驚きの豪華っぷりを紹介する!!
WEB CARTOP
このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
このクルマが欲しい! カーマニアが選んだ珠玉の10選(値段に関係なく……)【オートモビルカウンシル2024】
くるくら
【さみしい・・・】気持ちのいいクルマと言えばオープンカー その数はどんどん減っている お薦めのコンバーチブルの中古車×5台を紹介!
【さみしい・・・】気持ちのいいクルマと言えばオープンカー その数はどんどん減っている お薦めのコンバーチブルの中古車×5台を紹介!
AutoBild Japan
トヨタ斬新「商用バン」現る! 高速最速風な黒オバフェン装着!? 100万円以下のサクシードとは
トヨタ斬新「商用バン」現る! 高速最速風な黒オバフェン装着!? 100万円以下のサクシードとは
くるまのニュース
初代「シルビア」乗りがダイハツ「フェローMAX」で旧軽カーイベントに参加! 70年代当初は珍しかった軽カーのFF車とは
初代「シルビア」乗りがダイハツ「フェローMAX」で旧軽カーイベントに参加! 70年代当初は珍しかった軽カーのFF車とは
Auto Messe Web
[アトレーベースの軽キャンピングカー] 家具職人が仕立てた使い勝手の良い空間。オトナの趣味車に最適かも
[アトレーベースの軽キャンピングカー] 家具職人が仕立てた使い勝手の良い空間。オトナの趣味車に最適かも
月刊自家用車WEB
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #9 【トヨタ デリボーイ】
キャンパーたちのアウトドア系愛車スナップ #9 【トヨタ デリボーイ】
グーネット

みんなのコメント

2件
  • ごうまえのり
    スローライフをするには普段使いの車と家と金がいります、いらなくても問題無いのはこのワーゲン位ですね笑。
  • b05********
    VWタイプ2は、ブラジルにて2014年頃まで、「T2 KOMBI」という名で新車生産されてた車両です。
    途中から空冷じゃなくなってるので、フロントにグリルが付いてますが、
    これから入手を考える方は、こちらも選択肢に入れてもいいかもしれないです。
    ちなみにブラジルでは00年頃まで、ランクル40を「バンデランテ」という名で新車生産していました。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2480.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

978.01588.0万円

中古車を検索
カリフォルニアの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

2480.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

978.01588.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村